JavaScript を有効にしてご利用ください.
タップorクリックで画像を拡大
SIG 1911 プロカット ハイキャパシティ 4.0 SIG製のコルト・ガバメントを起源とする1911クローンで、それはSIG GSRと名付けられたモデル。 IPSCトップシューター兼カスタムガンスミスのマット・マクラーレン氏のデザインを取り入れた設計でこれまでの1911クローンとは一線を画する革新的な設計が特徴。 2011タイプのハイキャパシティフレームに加え、4カ所の「プロカット」と名付けられたライトニングカット加工が魅力のモデル。 作動システムにはマグナブローバック方式のS.C.W.ハイスペック・バージョン3を搭載。 他のバリエーションとしてはプロカットカスタムモデル、プロカット ハイキャパシティ 4.0モデル、X FULL G10グリップ付がある メンテナンスポイント 塗装やコーティングが施されていないカーボンブラックヘビーウェイト材は合金粉層が露出しており、直射日光や手垢による水分、酸性などを嫌うため、経年や使用頻度により酸化や変色が生じることがあります。これを防ぐため使用後は水分や手の皮脂などを拭き取り、別売りのシリコンスプレーで定期的なメンテナンスを行うことで、良好な状態を保つことができます。 当店はウエスタンアームズに「特化」しています!! ウエスタンアームズの製品は、強力な「マグナブローバック」エンジンを搭載しているため、衝撃でスライド後端が開くことがありますが、当店では専門知識を持ったスタッフが修理やメンテンナンスを行った後に販売するためそのような個体でも他店より高額での買取が可能です。 細かいパーツでも、まとめてお売りいただくことでしっかりと市場価格と連動したリアルタイムな査定をさせていただきます。 あきらめずに一度ご連絡ください!! 買取のポイント セレーションと呼ばれるスライド部分の凹凸など、手垢や水分が残りやすい凹凸が多いモデルは、使用後に汚れがたまりやすいため、こまめな手入れが必要です。こういった凹凸部分に付着した汚れを効果的に取り除くためには、柔らかいブラシ、例えば歯ブラシを使用するのが理想的です。この方法であれば、表面を傷つけることなく、細かな部分まで清掃することができます。 特に注意が必要なのは、黒染めされた金属パーツです。これらのパーツは酸化しやすく、放置すると白錆が発生することがあります。白錆は見た目を損なうだけでなく、金属の劣化を引き起こす可能性もあるため、定期的なケアが重要です。そのため、黒染め金属部分には、こまめにシリコンスプレーを塗布することをお勧めします。油膜が酸化を防ぐだけでなく、表面の摩擦を軽減し、汚れの付着を防ぐ役割も果たします。 これらのメンテナンスを定期的に行うことで、長期間にわたり状態を良好に保つことができます。 ウエスタンアームズは限定品や直営店での少数販売品が多く、カタログが存在しないため、各パーツに高い価値が付くことが多い傾向にあります。 そのため、カスタムが施されていると付加価値がつかないことが多く買取価格が下がる原因となることがありますので、元のパーツが残っている場合はそちらも一緒にお送りいただけると通常品として高価買取が可能です! 一方でパーツ単体での需要も高く、木製グリップパネル、スライドはもちろん!バレル、セーフティレバー、シアなどの細かいパーツでも、まとめてお売りいただくことでしっかりと市場価格と連動したリアルタイムな査定をさせていただきます! 付属品をチェック! ・本体 ・外箱 ・説明書 ・WA専用ブッシングレンチ ・安全ピン、BB弾等 事前査定も行っておりますので、ご連絡の程お待ちしております!! 詳しくはこちらまで!! ウエスタンアームズSIG 1911 プロカット ハイキャパシティ 4.0の買取は、ぜひミリタリーグッズ.comへ!
エアガン・モデルガン各種、高価買取いたします!
当店の営業日はこちら
買取不可品について
個人情報の取り扱いについて
只今買取ました!
買取の方法は宅急便で送るだけの「宅配買取」がダンゼンおすすめ!ミリタリーグッズ.comなら事前査定で金額に納得してから買取品を送れるので安心です!
※赤字は休業日です